構内PHS対応安否確認システム / FA用自動通報装置 / FAシステム / PLCリモートメンテナンス

FAQ・その他情報/faq

ホーム > FAQ・その他情報 > PHS-MALKは設備監視(センターPCへの通報)に利用する場合、何台まで対応できますか?

FAQ・その他情報

2015.6.20

PHS-MALKは設備監視(センターPCへの通報)に利用する場合、何台まで対応できますか?

Q: ホームページ記載のPLCリモートメンテナンスページの使用例の④に記載の
   「PHSの液晶に文字通知」のようなことを『PC画面への通知』として行う場合、
   何台まで対応できますか? (何カ所の現場から通報できますか?)

A: 警報監視のPCへ警報を通報する場合の通報元PHS-MALKの台数は、電話と同じしくみ
   ですので台数の制限はありません。
   しかし、警報通報回数が多かったり、通報設備台数が多い場合はPC側PHSが1台では
   通話中(BUSY)になりがちですので、通信負荷を想定して設計する必要はあります。

   公衆PHSで立駐設備警報監視に570台の納入実績はございます。
   (ピット満水、サーマル、漏電、電断など警報頻度は多くないシステムです)

   ・ご注意点として、PHS-MALK自体には通報機能は内蔵していません。
   PHS-MALKはPHS内蔵モデムですので、警報通報システムを構築する場合は、
   小型PLCなどを接続してソフト的に通報させる必要があります。
    (テキスト文字をPHS通報するプログラムは別途受託)
   ・もう1点、公衆PHSの音声通話が無料のため、データ通信も無料と思われている方が多いですが、
   PHS-MALKは回線交換式データ通信のため、1回の通報で10円かかります。(従量課金です)


その他:「PHSの液晶に文字通知」アプリケーションに関して
   サイトの図は2001年頃のPHS-MALKカタログを掲載したもので、
   「PHSメールFAサーバ2(Windows98用:終了)」というPCのソフト製品を介して
   公衆Pメール(半角20文字ショートメール)に変換して送信するアプリケーションでした。
    現在は、図のような文字通知のアプリケーションは、構内PHSショートメール
   通報に対応したSVX100、TP401-SXにて対応しております。